このサイトはプロモーションを含みます 英語の学習日記

オンライン英会話はどれがいい?ーDMEメソッドを体験!

イングリッシュベルの無料レッスン2回分受けましたー!

1回目はレベル判定テスト

2回目は自分でコースを選んでDMEメソッド!

レベル判定テストは名前を聞かれたり、どう呼べばいい?

みたいな会話から始まり

映画のことも聞かれたので

前の日に観た白雪姫のことを話した!

公開されて数日なので

白雪姫実写版のことは知らなかったみたい

説明するのに苦労しました😢

こういうところで

白雪姫の感想とかあらすじを

流ちょうに言えたら最高だけど

まだまだだ・・・

あとはリスニングテストをしました

答えを書いて送ってねといわれたので

チャットボックスに1問終わるごとに送信

簡単な英語だったはずだけど

私は緊張すると音が入ってこなくなることがあり(-_-;)

1問間違えたーーー

頑張ろう! これはレベル判定テスト

気分が乗ってきたので

その日のうちに体験レッスンを受講

以前カランを受けたことがあったので

やり方は大体わかる

先生が2回質問を繰り返すので、それについて答える

答え方はパターンがあって

Is this a pen? Is this a pen?

No. It isn't a pen. But It's a book.

みたいな感じ

これは楽勝だと思っていたら

意外なところに盲点が・・・

以前、カランでは

No. It's not a pen. と言っていたため

そこを必ず直されてしまう

DMEでは It isn't~ He isn't ~ となっているようでした

カランで身に着けた言い方を訂正されて

ちょっと複雑・・・

カランの前は私もどちらかというと

He isn't ~  It isn't ~ だったけど

カランでの言い方に統一したんだった

古い言い方、新しい言い方の問題?

それとも

イギリス英語とアメリカ英語の違い?

とにかくDMEの言い方に慣れなければならない

絵を見ながら中1レベルの簡単な受け答えをする

先生の質問は早いし

私が少しでも言いよどむと

同じ質問を2回、3回とされるので

早く!つまらないように!

と気持ちも焦り気味(笑)

今回は

体験レッスンでのDMEだったので

本当のレッスンとは進め方が違うのかもしれない

最後に先生から

「楽しかった?」と聞かれたが

まず最初に

「少し疲れた」と言ってしまいました(笑)

カランにしてもDMEにしても最後まで行けば

相当なレベルに達するはずなのはわかるので

やるしかない!

と思いました

テキストも買った~

1冊3,300円だったが

なぜかBOOK1~4はセット売りされていて10,560円だった

最初のほうはみんなまとめてほしいもんね(笑)

ちなみに基本はBOOK6まで。advanceとして7,8,9があります

-英語の学習日記
-, , , ,